2022年6月号 2022年6月号東京版狛江監督コメント 狛江・西村昌弘監督 「夏に最高の結果を残してほしい」 #狛江 2022年7月13日 狛江・西村昌弘監督 夏に最高の結果を残してほしい 「このチーム、選手たちは昨年夏から多くの貴重な経験をしてきましたが、春季大会初戦で負けて、まだまだ足りない部分があると感じました。ここまでの道のりはゴールではなく通過点。夏に最高の結果を残せるようにベストを尽くしてもらいたいと思います」 【監督プロフィール】1983年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号ピックアップ選手東京版雪谷 【雪谷】投手陣 & Pick up 2022年7月12日 投手陣 ◀︎御園拓摩(2年) ▶︎渡邊顕人(3年) Pick up 田口力毅(3年=中堅手)俊足巧打のセンター。自慢の足とミート力でチームを牽引 長谷川大和(3年=遊撃手)力強い広角打法で打点を重ねるクリーンアップで攻守の要... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介日大藤沢神奈川/静岡版 【日大藤沢 野球部】「本気」 #日大藤沢 2022年7月11日 チームポテンシャルは神奈川屈指 ダークホースから本命へ、覚悟の挑戦 春夏通算4度の甲子園出場を持つ日大藤沢。個性派プレーヤーが集結するチームは、今年も注目選手が揃う。選手が持てる力をすべて発揮すれば、再び甲子園が見えてくる。 ■飛躍のムードがみなぎるチーム グラウンドには、飛躍のムードがみなぎっている。日大藤沢が... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号慶應義塾監督コメント神奈川/静岡版 慶應義塾・森林貴彦監督 「 選手たちの躍動に期待」 #慶應義塾 2022年7月11日 慶應義塾・森林貴彦監督 選手たちの躍動に期待 「今年のチームは一人ひとりの理解力が高く、意見を持っている選手たちが集まっています。中学時代に実績を残した選手も多く、その経験も夏に活きてくるはずです。今年はスタンドでの応援が復活する予定と聞いていますが、慶應の応援を背に、選手たちが躍動してくれることを信じています」 【... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号国分寺学校紹介東京版 【国分寺 野球部】「歴代最強」 #国分寺 2022年7月8日 2018年夏の西東京大会ベスト8 対話重視で選手の力を引き出すチーム 2018年夏の西東京大会でベスト8へ進出した実績を持つ文武両道進学校・国分寺。個性豊かな選手たちが集まるチームは「歴代最強」を目指して“夏”へ乗り込む。 ■高校野球のすべてを楽しむ 今夏の西東京大会のダークホースになりうる存在だ。昨年の3年生部... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号城東学校紹介東京版 【城東 野球部】 「威風堂々」 #城東 2022年7月8日 1999、2001年に甲子園出場の都立名門 城東野球を貫き3度目の甲子園へ 1999、2001年に東東京大会を制して2度の甲子園出場を果たした城東。選手たちは、3度目の甲子園を目指して、夏の瞬間を待っている。 ■日々の練習をマネジメント 城東の甲子園出場は伝説だ。1999、2001年に城東は甲子園の地に立っている... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号東京版監督コメント雪谷 雪谷・伊達昌司監督 「自分自身の経験を伝えていきたい」 #雪谷 2022年7月7日 雪谷・伊達昌司監督 自分自身の経験を伝えていきたい 「私自身多くの人に支えられて大学、社会人からプロまで野球を続けることができました。その恩返しとして自分自身の経験を生徒たちに伝えていきたいと思います。都立の野球、部活動に新たな風を吹かせていきたいと考えています」 【監督プロフィール】1975年神奈川県生まれ。法政二... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介文京東京版 【文京 野球部】 「集大成」 #文京 2022年7月7日 仲間たちのために戦う夏 全員野球で文京旋風起こす 幾多の夏に激闘を演じてきた都立名門・文京。初夏を迎えて、チームはさらなる進化を遂げている。最後の夏へ向かう選手たちは、仲間たちのために全力を尽くす。 ■野球ができる喜び 春季大会は、ぶっつけ本番に近い状況だった。秋予選で敗退したチームは、春季予選にエントリーし富士... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号ピックアップ選手日大藤沢神奈川/静岡版 【日大藤沢】Pick up & クリーンアップ & プロ注目 #日大藤沢 2022年7月6日 Pick up 村山颯太(3年=三塁手)俊足巧打のリードオフマン、高い出塁率で攻撃を牽引 クリーンアップ 田上優弥(2年=遊撃手)1年生からレギュラーとしてプレーする大型遊撃手 柴悠貴(3年=一塁手)勝負強い打撃で打点を稼ぐ中距離ヒッター 樋口駿之介(3年=左翼手)パワフルなスイングで迫力の打球を飛ばす強打者 プロ注目... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介慶應義塾神奈川/静岡版 【慶應義塾 野球部】 「努来勝 -どっこいしょ-」 #慶應義塾 2022年7月6日 夏ノーシード、最強のチャレンジャー 2018年夏以来の甲子園へ 春夏通算甲子園出場計27回を誇る伝統校・慶應義塾。未知なるポテンシャルを秘める今季のチームは、2018年夏以来の甲子園を目指す。 ■夏に向けて周知結集 慶應義塾が夏に向けて力を蓄えている。昨夏の神奈川大会は初戦でいきなり桐蔭と対戦して5対4で勝利。進... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号ピックアップ選手小山台東京版 【小山台】Wエース & 主砲 2022年7月5日 Wエース 松川侑聖(3年)最速136キロの直球と制球力を活かしたピッチングでゲームを作るエース 栗林兼吾(3年)身長186センチの大型サウスポー、角度あるボールで打者を封じる。 主砲 岩佐悠斗(3年=一塁手)177センチ86キロの体躯から鋭い打球を放つ主砲 新井晟矢(3年=中堅手)スケールの大きなスイングが魅力の夏の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介東京版雪谷 【雪谷 野球部】「力戦奮闘」 #雪谷 2022年7月5日 2003年夏に初甲子園出場 赤い旋風でもう一度“革命”を 2003年夏の東東京大会で優勝し甲子園初出場を果たした雪谷。赤いユニフォームに袖を通す選手たちは、赤い旋風を再び起こすため一球に魂を込める。 ■最速143キロのエクスプレス 2003年夏に東東京大会を制して初の甲子園出場を決めた雪谷。赤いユニフォームの選手... 月刊高校野球CHARGE!編集部