2023年10月号 2023年10月号チーム分析東京版福生 【福生】主将のチーム分析 2023年10月30日 市川祐太 主将(2年=捕手) 全員野球でベスト8へ 「今年の新チームは、今夏の西東京大会を経験した選手が多く、経験値の高いチームです。1・2年生の力を合わせての戦いになりますが、チームワークが大きな武器です。全員野球でベスト8以上を狙っていきたいと思います」... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2023年10月号成蹊東京版監督コメント 成蹊・進藤友介監督「基本を徹底することで成長できる」 2023年10月29日 成蹊・進藤友介監督 基本を徹底することで成長できる 「今年のチームはサイズ感はありませんが、地道に努力できる選手が揃っています。ホームランを打てる選手はまだいませんが、それぞれが必死に役割を果たしてくれています。まずは基本となるプレーやチームとしての約束・規律を徹底することで着実に成長できると考えています」 監督プロフ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号ピックアップ選手東京版東大和南 【東大和南】pick up & 主砲 &マネージャー 2023年10月29日 Pick up 福塚宗大(2年=二塁手) 堅実な打撃でチャンスメークしていくリードオフマン。バントなども上手く、チームに欠かせないプレーヤー 石綿駿征(2年=中堅手) バットコントロールに長けたクラッチヒッターで打線のつなぎ役。状況に応じたチーム打撃でチャンスを演出していく 加藤颯(2年=投手) 伸びのあるストレートを... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年10月号 2023年10月号学校紹介東京版立志舎 【立志舎】「志高く」 2023年10月28日 2年連続夏ベスト16のダークホース 「トリプルエース」で目指す悲願の甲子園 2年連続夏ベスト16となった東東京の新鋭・立志舎。地力を蓄えるチームは、ベスト8の壁を突き破るべく牙を研ぐ。 ■チームに地力がついた証 今夏も立志舎は強かった。昨夏に5回戦(ベスト16)に進出したチームだが、今夏も進撃をみせた。2回戦で目黒に1... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号共栄学園大会レポート岩倉 【岩倉vs共栄学園】準決勝(2023年夏) 2023年10月5日 岩倉 まさかの展開で涙の敗戦 共栄学園 最終回に奇跡の逆転劇 共栄学園と岩倉が準決勝で対戦し、共栄学園が逆転サヨナラ勝利で決勝進出を決めた。今大会屈指の好ゲームは、思わぬ決着となった。 ■共栄学園 絶体絶命からサヨナラ勝利 共栄学園がミラクル劇によって決勝進出を果たした。ゲームは共栄学園のエース茂呂潤乃介と、岩倉のエー... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート日大三明大中野八王子 【準決勝】明大中野八王子vs日大三(2023年夏) 2023年10月1日 明大中野八王子 18年ぶりの決勝進出狙うも涙 日大三 4点ビハインドを跳ね返し決勝進出 日大三が西東京大会準決勝で明大中野八王子を破って決勝進出を決めた。明大中野八王子は18年ぶりの決勝進出、悲願の甲子園初出場を狙ったが、無念の敗戦となった。 ■今大会で快進撃をみせた「明八」 明大中野八王子は今大会で快進撃をみせた。力... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート日大三東京版 【日大三】「2年連続 西東京制覇」 (2023年夏) 2023年9月28日 三木有造監督の夏初陣で甲子園 波乱含みの西東京大会を本命が制する 第1シード日大三が西東京大会決勝で日大鶴ヶ丘と対戦し3対1で勝利、2年連続19回目の優勝を飾った。決勝戦は両軍のエースによる息詰まる投手戦となったが、日大三が終盤に勝負強さを発揮した。 ■決勝戦にふさわしい投手戦 第1シード日大三は今年3月に小倉全由前監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号城西大城西大会レポート東亜学園 【準決勝】東亜学園vs城西大城西(2023年夏) 2023年9月26日 東亜学園 7年ぶり決勝進出、甲子園へ王手 城西大城西 古豪復活 大躍進でベスト4 東亜学園が東東京大会準決勝で城西大城西に勝利して7年ぶりの決勝進出を決めた。古豪・城西大城西は今大会で大躍進をみせたが進撃はベスト4で止まった。 ■東亜学園 打線がつながり着実に加点 東亜学園は、三浦寛明と大沢健翔のダブルエースを軸にし... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート日大鶴ヶ丘早大学院 【2023年夏 西東京大会準決勝】早大学院vs日大鶴ヶ丘 2023年9月24日 早大学院 13年ぶり4強も初決勝ならず 日大鶴ヶ丘 2018年以来5年ぶり決勝進出 日大鶴ヶ丘が西東京大会準決勝で早大学院に勝利して2018年以来5年ぶりの決勝進出を決めた。13年ぶりベスト4の早大学院は、初の決勝進出はならなかった。 ■日大鶴ヶ丘ノーシードから躍進 日大鶴ヶ丘はノーシードエントリーのため今試合が7試合... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2023年9月号共栄学園大会レポート東京版 【共栄学園】初甲子園へ(2023年夏) 2023年9月22日 ミラクル劇演出で悲願の初優勝 葛飾の星、下町へ優勝旗を持ち帰る 共栄学園が第105回全国高校野球選手権記念東東京大会決勝で東亜学園に勝利して悲願の初優勝、甲子園初出場を決めた。 ■2003年男女共学化の新鋭 共栄学園は2003年の男女共学化に伴い野球部が誕生。2012年に原田健輔監督が就任した。原田監督は浦和学院出身で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年8月号 2023年8月号ピックアップ選手岩倉東京版 【岩倉】エース & Pick up(2023年夏) 2023年9月11日 エース/大野巧成主将 (3年) 最速142キロのストレートを果敢に投げ込み、相手をねじ伏せる絶対エース。打撃でも4番に座り、迫力の打球を放つ Pick up 堀田秀哉 (3年=二塁手・投手) 力強いスイングで長打を放っていく右のスラッガー。秋2回戦八王子戦ではサヨナラ本塁打を放つなど勝負強さを備えている 川上智史 (3... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年8月号 2023年8月号東亜学園東京版監督コメント 東亜学園・武田朝彦監督 「選手の力を信じて戦っていく」(2023年夏) 2023年9月9日 東亜学園・武田朝彦監督 選手の力を信じて戦っていく 「今年の選手は真面目に努力できる選手が揃っている。ただ、実績のある選手たちではないのでカタチになるのに時間がかかっている。最後の最後までひと踏ん張りして、どこまで仕上がっていくか。選手たちの力を信じて戦っていきます」 監督プロフィール 1977年東京都生まれ。東亜学園... 月刊高校野球CHARGE!編集部