成蹊は昨秋からバッテリー班や内野手班などを組織、各選手がリーダーとなり、野球部運営を行っている。冬場のメニューを考案したトレーニング班リーダーの山田力也(2年)は、専門書を読みながら16Pの資料を作成したという。山田は「秋に関東一に負けて、体の違いを痛感した。トレーニングの目的を理解した上でメニューを消化すれば効率的な...
- ホーム
- 東京版 | 月刊高校野球CHARGE! - Part 79
東京版の記事一覧
「スポーツ・サイエンスコース」の生徒は、野球部とサッカー部のみ。サッカー部は、野球部の良きライバルであり、全国大会に過去6回出場の強豪だ。「いいライバル関係ができていると思います」と沢里監督。高尾のグラウンドでともに汗を流し、称え合う仲間。野球部の最高成績は2005年春の都大会準優勝&関東大会出場。目指すは野球部&サッ...
「関東大会があのような結果だったので(準々決勝での大差ゲームが多かった)、東京から2校かなと思っていました。秋の大会が終わってから、選抜は行けるものだと考えて、選手たちと練習をしてきました。私がやってきた過去でも一番良いチームになっていたので、(甲子園で)日本一を目指していました。ただ、(選抜に)出られないのであれば、...
「10年ぶりの出場。私自身も13年、14年も甲子園から遠のいていて、(選抜決定の)今日の日を初出場という気持ちで迎えた。今の2年生は僕から弱い弱いと言われ、それをいつか見返してやろうという気持ちでここまで来てくれました。選手の踏ん張りに感謝をしたい。素晴らしい選手がいるわけではなく、力もそんなにあるチームではないので、...
日大櫻丘はスローガン「一蓮拓勝」の横断幕を移動式簡易ネットに掲げている。曜日によって使用可能なスペースが変わるため、「スローガン」も一緒に移動することができる。どんなときもこのスローガンが、選手たちを見守っている。 2019年2月号掲載...
「身長-100kg」を目標にした食事トレーニング。これまでも補食の時間を設け身体作りに取り組んでいたが、それに加えて昨年12月から昼食用弁当として、2リットルのタッパーに白飯(おかずは別)を詰め込み、練習前までに完食していった。開始1カ月で平均1.5kgの体重アップに成功した。「体重が増えれば、スイングもボールも確実に...
ボール内部にセンサーが搭載された『テクニカルピッチ』。アプリと連動して投げたボールの球種、球速、回転数、回転軸を計測、投球を数値化、グラフィック化できる。1球3万円と高価なために、現在は1球のみ。「一度、他のボールと混ぜちゃって、見つけるのが大変でした(笑)」と大騒ぎしたこともあったが、投手力アップにひと役買っている。...
東亜学園は都大会ベスト4まで勝ち進んだ。指揮官は、秋季大会後の練習で「東亜学園は、そんなプレーするかな?」「この場面、東亜学園だったらどうすると思う」と選手たちに問いかけた。このオフシーズン、テーマとして掲げているのは「目標を持って練習に取り組む」ことと「個のレベルアップ」だ。「チーム、選手の課題を一つひとつクリアする...
「今年の投手陣は、細野晴希、齊藤北斗、東新太郎の3本柱。細野は、東京選抜に選ばれたが、チームが秋ベスト4に進出していなかったら選ばれていない。彼はチームの代表として、東京選抜に選ばれた。投打のバランスも整ってきている。夏へ向けて、負けないチームを作っていく」 2019年2月号掲載...
冬場は走り込み中心のトレーニングに励む。12月から1月の終わりまでは、毎週日曜日に調布から国立や立川までを往復する長距離走を実施。部員の基礎体力を底上げする名物トレーニングとなっている。 トレーニングの効果は大きく、今冬のトップは陸上部に匹敵するタイムを出すまでになった。持久力、足腰だけでなく、「精神的な粘り強さも鍛え...
足立新田は「準備」を徹底している。選手たちは、時間を意識し、迅速で効率的に練習ができるように準備している。小川耕汰主将は「相手よりも先に行動することで、精神面で優位に立つことができる。そのためには練習の一つひとつの行動から変えていかなければいけないと考えています」と話す。足立新田は、「準備」によって戦いを制す。 201...
千歳丘を支える主将兼エース。 3歳上の兄・敏範が千歳丘でプレーしていた影響で、同じ高校の門を叩いた。入学後は1年生から主力としてプレーし、経験を積んだ。 新チームの秋予選決勝はウェルネスに2対6で敗れたが、春夏へ向けての手応えはつかんだ。「いまは低迷してしまっているが、もう一度強いチームにしたい」。大黒柱は、自らの成長...