2021年7月号 2021年7月号ピックアップ選手群馬/栃木版高崎商 【高崎商】Pick up/エース/3ラインのソックス 2021年8月14日 エース/田村康陽 (3年=投手) 抜群の制球力を生かしてゲームをつくる冷静沈着なエース Pick up/髙野颯斗 (3年=遊撃手) 広角へ打球を飛ばすリードオフマン。攻撃にスイッチを入れていく 3ラインのソックスで勝負 高崎商は創部100周年の節目に、ソックスのデザインを変えた。OB会がデザイン。以前は甲子園回... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号太田監督コメント群馬/栃木版 太田・岡田友希監督「すべては夏のため」 #太田 2021年8月13日 太田・岡田友希監督 すべては夏のため 「選手たちは春季県大会でベスト4という結果を残しましたが、ここがゴールではありません。チームはキャプテンの澤田大和、副キャプテン髙瀬有富を軸に、一つになりつつあります。目標は、「県No.1」。公立高校でも考え方しだいで上を目指せることを示したいと思っています」 【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年7月号栃木工監督コメント群馬/栃木版 栃木工・日向野久男監督「選手と共に『勝つ!』」 #栃木工 2021年8月12日 栃木工・日向野久男監督 選手と共に「勝つ!」 「今年で60歳を迎えます。まだ来年度のことは何も決まっていませんが、一つの区切りであることは確かです。これまで甲子園に行くことができていないので、今年はとにかく勝ちたい。スローガンは『勝つ!勝つ!勝つ!』。選手と一緒に勝利をつかみたいと思っています」 【監督プロフィール】... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号2021年7月号ピックアップ選手太田 【太田】Pick up/主砲 #太田 2021年8月11日 エース/飛躍のキーマン 本格頭脳派左腕 大舘陽七薫 (3年=投手) 度胸満点の投球をみせるサウスポー。強気な投球と安定感が光る 糸井達輝(3年=外野手) 川緑健太(3年=内野手) ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年7月号ピックアップ選手栃木工群馬/栃木版 【栃木工】エース/主砲 #栃木工 2021年8月9日 栃工のエクスプレス 石川晃誠(3年=投手) 最速141キロの栃工エクスプレス。威力あるストレートと、ブレーキのかかるカットボールで三振の山を築く。昨年の秋季大会は登板なし。この春が“デビュー”となったが宇都宮工相手に好投するなど片鱗をみせた。春以降状態は右肩上がりで、夏ブレイクの予感。「145キロ以上のストレートを投... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号チーム分析太田群馬/栃木版 【高崎商】『主将のチーム分析・澤田大和(3年=遊撃手)』コラム #高崎商 2021年8月8日 澤田大和(3年=遊撃手)主将のチーム分析 挑戦者として夏へ 「打撃はクリーンアップが軸になります。自分と川緑、大館がチャンスでしっかりとランナーをかえすことを心掛けています。投手陣はエース大舘が絶対的な軸。2番手以下も力を伸ばしています。春はベスト4ですが結果には満足していません。チャレンジャーとして夏に挑みたいと思い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号ピックアップ選手群馬/栃木版高崎商 【高崎商】マネージャー #高崎商 2021年8月7日 高崎商マネージャー/佐々木遥さん 田子詩恩さん 中島ほのかさん 創部100年 いざ甲子園へ チームを全力サポート 今年創部100年を迎える伝統校・高崎商。3年生女子マネージャーも、選手と共に一緒に戦っていく。甲子園への思いは一つだ。 ■感謝されることが一番のやりがい 高崎商は、佐々木遥さん、田子詩恩さん、中島ほのかさん... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号太田学校紹介群馬/栃木版 【太田 野球部】「本気の挑戦」#太田 2021年8月6日 春ベスト4は夏へのプロローグ 春季県大会26年ぶりベスト4 伝統進学校が春季大会で躍進をみせた。3回戦で前橋育英を破ると、勢いに乗ってベスト4へ進出。士気高まるチームは、夏へ向けて「本気のチャレンジ」を続けている。 ■春季最大の「番狂わせ」 春季大会は、周囲を驚かせる「番狂わせ」を起こしてみせた。1回戦で常磐、2回戦で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号チーム分析群馬/栃木版高崎商 【高崎商】『主将のチーム分析・渡邊克紘(3年=捕手)』コラム #高崎商 2021年8月5日 渡邊克紘(3年=捕手)主将のチーム分析 高商の新しい歴史をつくる 「多くの先輩たちの功績によって僕たちは創部100周年を迎えることができます。節目の年に甲子園へ行くために入学から努力してきました。甲子園出場という結果をつかむことで高商の新しい歴史をつくっていきたいと思います」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2021年7月号学校紹介栃木工群馬/栃木版 【栃木工 野球部】「勝つ!勝つ!勝つ!」#栃木工 2021年8月4日 監督と共に戦う「最後の夏」 エース石川、生沼主将を軸に投打充実 2019年春の県準優勝となった公立実力校・栃木工。要所で作新学院を倒すなど強豪キラーでもある。投打の戦力が整う今年度のチームは、特別な思いで「最後の夏」へ向かう。 ■あと一歩を追求するチーム 勝たなければいけない理由がある。長きにわたりチームを指揮した日向... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号作新学院学校紹介群馬/栃木版 【作新学院 野球部】「10連覇へ」 #作新学院 2021年7月31日 束になって戦うチームに 勝ちへのこだわり取り戻せ 中止となった昨夏の甲子園大会を挟み、夏の甲子園10大会連続出場のかかる作新学院。先輩が綴ってきた記録を途切らせてしまうことのないように、と選手たちは夏の舞台に向けて必死に練習を重ねている。(取材・永島一顕) ■甲子園に行くことが先輩への恩返し 昨年の夏、グラウンドには甲... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年7月号 2021年7月号チーム分析群馬/栃木版 【作新学院】『主将のチーム分析・田代健介(3年=中堅手)』コラム #作新学院 2021年7月23日 田代健介(3年=中堅手)主将のチーム分析 1球を無駄にしない 「春季大会が終わって、レベルアップしないといけないと痛感しました。『1球を無駄にしない』という思いを全員が共有して、好機に打てる打撃、確実にアウトを取る守りなどに磨きをかけたいです。投手は相手に向かって自分を出せるようにする。全員で勝負に行けるチームにしたい... 月刊高校野球CHARGE!編集部