2023年9月号 2023年9月号大会レポート日大三東京版 【日大三】「2年連続 西東京制覇」 (2023年夏) 2023年9月28日 三木有造監督の夏初陣で甲子園 波乱含みの西東京大会を本命が制する 第1シード日大三が西東京大会決勝で日大鶴ヶ丘と対戦し3対1で勝利、2年連続19回目の優勝を飾った。決勝戦は両軍のエースによる息詰まる投手戦となったが、日大三が終盤に勝負強さを発揮した。 ■決勝戦にふさわしい投手戦 第1シード日大三は今年3月に小倉全由前監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート文星芸大附群馬/栃木版 【文星芸大附】「 伝統復活」(2023年夏) 2023年9月27日 16年ぶり11回目の夏甲子園 決勝で作新学院にサヨナラ勝利 伝統校・文星芸大附が栃木大会決勝で作新学院にサヨナラ勝利、劇的な幕切れで勝利を収めて16年ぶり11回目の優勝を飾った。(取材・永島一顕) ■序盤から着実に得点しリード 文星芸大附が夏の甲子園行きの切符を手にした。決勝戦の相手は、昨秋、今春に敗れた宿敵・作新学院... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号城西大城西大会レポート東亜学園 【準決勝】東亜学園vs城西大城西(2023年夏) 2023年9月26日 東亜学園 7年ぶり決勝進出、甲子園へ王手 城西大城西 古豪復活 大躍進でベスト4 東亜学園が東東京大会準決勝で城西大城西に勝利して7年ぶりの決勝進出を決めた。古豪・城西大城西は今大会で大躍進をみせたが進撃はベスト4で止まった。 ■東亜学園 打線がつながり着実に加点 東亜学園は、三浦寛明と大沢健翔のダブルエースを軸にし... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート文星芸大附群馬/栃木版 【文星芸大附】16年ぶり11回目優勝(2023年夏) 2023年9月25日 劇的サヨナラ勝利で作新学院を下す 文星芸大附が16年ぶりに王座奪還を成し遂げた。第105回全国高校野球選手権記念栃木大会決勝で、文星芸大附が作新学院を6対5のサヨナラ劇で下して栃木の頂点に立った。OB指揮官の高根澤力監督のもと地力をつけたチームは、決勝という大舞台で持てる力のすべてを発揮。9回に一度は同点に追いつかれた... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート日大鶴ヶ丘早大学院 【2023年夏 西東京大会準決勝】早大学院vs日大鶴ヶ丘 2023年9月24日 早大学院 13年ぶり4強も初決勝ならず 日大鶴ヶ丘 2018年以来5年ぶり決勝進出 日大鶴ヶ丘が西東京大会準決勝で早大学院に勝利して2018年以来5年ぶりの決勝進出を決めた。13年ぶりベスト4の早大学院は、初の決勝進出はならなかった。 ■日大鶴ヶ丘ノーシードから躍進 日大鶴ヶ丘はノーシードエントリーのため今試合が7試合... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号大会レポート浜松開誠館神奈川/静岡版 【浜松開誠館】初優勝(2023年夏) 2023年9月23日 全6試合で大きく成長、初の夏甲子園へ 第105回全国高校野球選手権記念静岡大会決勝で、浜松開誠館が東海大静岡翔洋に12対8で勝利し初の夏甲子園出場を決めた。浜松開誠館は4回戦で浜松商、準々決勝で掛川西を完封し、準決勝では2017年夏優勝の藤枝明成を相手に粘りのサヨナラ勝ちを収めた。決勝戦・東海大静岡翔洋戦でもチーム一丸... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年9月号 2023年9月号前橋商大会レポート群馬/栃木版 【前橋商】13年ぶり6回目優勝 (2023年夏) 2023年9月22日 県立球児の可能性を体現 伝統校が13年ぶりに甲子園へ返り咲き 伝統校・前橋商が第105回全国高校野球選手権記念群馬大会決勝戦で桐生第一に勝利して群馬の頂点に立った。準々決勝、決勝でミラクル逆転劇を演じたチームは13年ぶり6度目の甲子園出場を決めた。群馬は過去10年私学すう勢の時代が続いていたが、県立が覇権を奪い返した。... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2023年9月号共栄学園大会レポート東京版 【共栄学園】初甲子園へ(2023年夏) 2023年9月22日 ミラクル劇演出で悲願の初優勝 葛飾の星、下町へ優勝旗を持ち帰る 共栄学園が第105回全国高校野球選手権記念東東京大会決勝で東亜学園に勝利して悲願の初優勝、甲子園初出場を決めた。 ■2003年男女共学化の新鋭 共栄学園は2003年の男女共学化に伴い野球部が誕生。2012年に原田健輔監督が就任した。原田監督は浦和学院出身で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年6月号 2023年6月号加藤学園大会レポート神奈川/静岡版 【加藤学園】春季静岡県大会決勝レポート「初県制覇」 2023年7月7日 春夏秋通じ初の県制覇 秋惜敗の雪辱果たす 令和5年度の春季静岡県大会は、加藤学園の初優勝で幕を閉じた。チームは夏の聖地へ向け、着実に成長を遂げている。(取材・栗山司) ■接戦に強いチームへ 1996年の創部以来、春夏秋を通じて初の県制覇。9回裏、最後の打者を打ち取った小澤亨彦と片山晴貴の2年生バッテリーは抱き合い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年6月号 2023年6月号作新学院大会レポート群馬/栃木版 【作新学院】「2年連続18度目」 2023年7月6日 新戦力台頭、2年連続18度目の春優勝 昨秋に続く2季連続栃木制覇 作新学院が春季栃木県高校野球大会決勝で文星芸大附に延長11回の激闘の末、5対3で勝利した。2年連続18度目の春優勝で、昨秋に続く2季連続県制覇となった。 ■昨夏の敗戦が勝利の原動力 昨夏の敗戦が、勝利の原動力となっている。昨秋は、武藤匠海、磯圭太、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年6月号 2023年6月号大会レポート文星芸大附群馬/栃木版 【文星芸大附】「価値ある準優勝」 2023年7月6日 春夏甲子園12度出場の名門伝統校 決勝戦で惜敗も夏へ確かな手応え 文星芸大附が春季栃木県高校野球大会で準優勝を果たした。決勝戦では作新学院に延長戦惜敗となったが、夏へ確かな手応えを手にした。 ■強豪を次々と撃破して決勝へ 甲子園は確実に近づいている。OBの高根澤力監督が就任した2018年秋以降、大会での準優勝が3度... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2023年6月号 2023年6月号大会レポート明和県央群馬/栃木版 【明和県央】「序列破壊」 2023年7月6日 秋・春連続で県大会準優勝 ダークホースから優勝候補へ 明和県央が春季関東大会群馬県予選で進撃をみせて準優勝となった。秋・春連続で準優勝となったチームは、第2シードで夏へ挑む。 ■甲子園が現実目標になる この春も明和県央がトーナメントを勝ち上がった。昨秋は左腕・須藤奨太、右腕・小路颯人のダブルエースで勝ち上がると準々... 月刊高校野球CHARGE!編集部