2018年7月号 2018年7月号勝トレ国士館高校国士館魂 【国士館 野球部】地獄の「115トレーニング」 2018年8月10日 国士舘の名物練習は、ホームからセンターバックスクリーンまでの「115メートル」往復を38秒以内で走るインターバル走(計10本)だ。選手たちは、この練習のあとグラウンドに倒れ込むという。永田監督は「夏大会前に実行して、選手を追い込んでいきます」と、その時期を待つ。地獄の115トレーニングが、選手たちに「国士舘魂」を吹き込... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年7月号 2018年7月号学校紹介帝京高校東京版 【帝京 野球部】レジェンド芝草宇宙氏、特別コーチ就任 2018年8月9日 帝京は今春、OBで元日本ハムの芝草宇宙氏が特別投手コーチに就任した。甲子園に3度出場した芝草氏は1987年の夏甲子園でノーヒットノーランを達成し4強へ進出。高校卒業後、日本ハムに入団しNPBで計46勝を挙げた。月に2回ほど後輩の指導にあたる芝草氏は「母校に恩返しする気持ちで引き受けました。やりがいを感じながら指導してい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年7月号 2018年7月号勝トレ日大三東京版 【日大三 野球部】三高の試合当日スケジュール 2018年8月8日 AM5:00…起床・食事 → AM6:00…合宿所出発 → AM8:00…球場到着 → AM10:00…試合開始 → PM1:00…試合終了 → PM2:00…バス出発 → PM2:30…車内軽食 → PM4:00…合宿所到着 (AM10:00試合の場合) 小倉全由監督「球場インの時間から逆算してスケジュールを立てて... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年5月号 2018年5月号勝トレ多摩大目黒東京版 【多摩大目黒 野球部】ホーム試合前に体を追い込む 2018年7月31日 多摩大目黒が自校グラウンドで練習試合を行う際、試合前のウォーミングアップで体を徹底的に追い込む。柔軟やストレッチだけでなく腕立て伏せや腹筋、背筋、体幹トレーニング、最後は“おんぶダッシュ”と試合前にしてはハードな内容となっている。ホームの有利さを無くすために、あえて負荷をかけたトレーニングをして疲労が残った状態で試合に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年5月号 2018年5月号城東高校学校紹介東京版 【城東 野球部】練習Tシャツ「剋」の一文字 2018年7月27日 城東では毎年、練習Tシャツを作成し、背中にチームの方向性を示した漢字一文字を入れている。2年前、東東京ベスト4になった世代は「覇」。今年の3年生の代は「剋」となった。茅野主将は「下から這い上がる、下剋上のイメージです」と説明する。秋に悔しさを味わったチームは「下剋上」の精神で強豪撃破を狙う。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年5月号 2018年5月号勝トレ東京版片倉高校 【片倉 野球部】昨秋の反省からの“けん制対策練習” 2018年7月26日 無得点で敗れた昨秋の中大附戦では3つのけん制死が大きく響いた。「そんなに早く動かなくていい」と宮本監督。試合の流れを相手に渡さないため、そして今度こそ1点をもぎとるため、校庭の中庭を利用してけん制対策練習を実施。「やれることは限られている」中で確実に課題克服に取り組んだ。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年5月号 2018年5月号佐々木千隼日野高校東京版 【日野 野球部】ロッテ佐々木千隼からの贈り物 2018年7月25日 日野OBのロッテ佐々木千隼(投手)が今春、母校にピッチングマシンを寄附した。贈答式に参加した佐々木は、バッターボックスに入ると打ち始めの初球をライトへ特大ホームランを放ち、後輩の度肝を抜いた。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年5月号 2018年5月号ROOKIES学校紹介明大中野 【明大中野 野球部】『ROOKIES』の専用グラウンド 2018年7月24日 多摩市南野にある専用グラウンドは、ドラマ『ROOKIES』のロケ地としても使用された南野高校の跡地を改修して2012年8月に完成した。撮影当時の名残りもあり、練習試合で訪れた他校の部員たちも興味津々。明大中野野球部の新たな魅力となっている。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年5月号 2018年5月号学校紹介日本ウェルネス東京版 【日本ウェルネス 野球部】抽選会も全力で! 2018年7月21日 日本ウェルネスは、抽選会にも全力を注ぐ。大会の抽選会に出席する選手は、一番努力している選手を選ぶという。美齊津監督は「縁起をかつぐわけではないですが、野球の神様が応援してくれそうな選手を選んでいます。これまでは比較的、良いくじを引いてきてくれています」と優しいまなざしで選手を見つめている。 2018年5月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年6月号 2018年6月号城北東京版監督コメント 【城北 野球部】城北・徳永博史監督「どれだけ自分に厳しくできるか」 2018年7月13日 「周囲の先生から『最近、野球部が違うね』と言われるんです。私はそんなに感じていなかったのですが、周囲から見るとやる気が出てきているように感じるのでしょうか。春の大会で自信をつけたなと感じます。夏に向けてどれだけ自分に厳しくできるかでしょう。その瞬間、瞬間を集中してやっていけば、結果につながってくると思います」 2018... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年6月号 2018年6月号勝トレ小岩高校東京版 【小岩 野球部】打撃力アップの秘訣、多様なティー打撃 2018年7月12日 小岩の特長は打撃力。「スイングスピードなら強豪校にも引けを取らないと思います」と西監督も胸を張る。ティー打撃では長いバットや短いバット、細いバットなど様々な形状のバットを使用。他にもバランスディスクを両足に乗せたり、サンドボールを使ったティー打撃も行う。中にはゴルフのように地面に置かれたボールを打つ練習もある。部員それ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年6月号 2018年6月号勝トレ東京版町田高校 【町田 野球部】OBたちとの合同練習 2018年7月11日 人数不足をカバーするために週1回もしくは2回、同校OBなどを中心に有志を集めて合同練習を実施。20代から40代までの大人たちと一緒にフリーバッティング、ノックなどを行い、守備要員や打撃投手の人員を確保するとともに「上手い人がたくさんいるので、いいところを盗める」と池田主将。地域と一体になって強くなっている。 2018年... 月刊高校野球CHARGE!編集部