2022年6月号 2022年6月号学校紹介文京東京版 【文京 野球部】 「集大成」 #文京 2022年7月7日 仲間たちのために戦う夏 全員野球で文京旋風起こす 幾多の夏に激闘を演じてきた都立名門・文京。初夏を迎えて、チームはさらなる進化を遂げている。最後の夏へ向かう選手たちは、仲間たちのために全力を尽くす。 ■野球ができる喜び 春季大会は、ぶっつけ本番に近い状況だった。秋予選で敗退したチームは、春季予選にエントリーし富士... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介慶應義塾神奈川/静岡版 【慶應義塾 野球部】 「努来勝 -どっこいしょ-」 #慶應義塾 2022年7月6日 夏ノーシード、最強のチャレンジャー 2018年夏以来の甲子園へ 春夏通算甲子園出場計27回を誇る伝統校・慶應義塾。未知なるポテンシャルを秘める今季のチームは、2018年夏以来の甲子園を目指す。 ■夏に向けて周知結集 慶應義塾が夏に向けて力を蓄えている。昨夏の神奈川大会は初戦でいきなり桐蔭と対戦して5対4で勝利。進... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介東京版雪谷 【雪谷 野球部】「力戦奮闘」 #雪谷 2022年7月5日 2003年夏に初甲子園出場 赤い旋風でもう一度“革命”を 2003年夏の東東京大会で優勝し甲子園初出場を果たした雪谷。赤いユニフォームに袖を通す選手たちは、赤い旋風を再び起こすため一球に魂を込める。 ■最速143キロのエクスプレス 2003年夏に東東京大会を制して初の甲子園出場を決めた雪谷。赤いユニフォームの選手... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介松井田群馬/栃木版 【松井田 野球部】「野球が好きな選手たち」 #松井田 2022年7月2日 勝利と成長のダブルゴールを目指して 選手の半数が中学野球未経験 松井田は、野球が好きな選手たちが集まっている。単独チームとしては2009年秋以来公式戦勝利から遠ざかるチームは、勝利と人間的成長のダブルゴールを目指して努力を重ねる。 ■野球部の勝利が学校を変える 部員はマネージャーを含めて16人。選手14人中7人が... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介東京版狛江 【狛江 野球部】 「PRIDE」〜今日もうまくなる〜 #狛江 2022年6月29日 昨秋都大会ベスト8で21世紀枠都推薦校 最後の夏に都立野球の集大成をみせる 昨夏、昨秋に2大会連続でベスト8入りし都立旋風を起こした狛江。春は悔しい結果になったが、最後の夏にすべてを懸ける。 ■都立に希望を与える存在 狛江に、また“夏”がやってくる。昨夏の西東京大会では一戦ごとに力をつけて、5回戦ではシード八王子... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年6月号 2022年6月号学校紹介小山台東京版 【小山台 野球班】「遥かなる甲子園」 #小山台 2022年6月28日 2018、2019年東東京大会準優勝 学校の中にある“甲子園”を目指す 2018、2019年東東京大会準優勝となり初の夏甲子園まであと1勝に迫った小山台。今年の3年生は2019年準優勝の翌春に入学してきた選手たち。都立野球を体現するチームは、小山台の矜持を結果で示す。 ■大きな可能性を秘めるチーム 神宮球場が、この... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介東京版目黒日大 【目黒日大 野球部】 「season2」 #目黒日大 2022年6月19日 昨秋は一次予選で桜美林に勝利 目黒日大として4度目の夏へ 2019年に日大付属高校として新たなスタートを切った「目黒日大」。東東京で実績を重ねつつあるチームは4年目の夏へ向かう。 ■2019年に1期生が入学 勝利を重ねるたびに強くなっている。「目黒日大」としての最初のエントリーは、2019年夏の東東京大会。その年... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号大東大一学校紹介東京版 【大東大一 野球部】 「野望」 #大東大一 2022年6月17日 今春一次予選で番狂わせ実演 チーム土台固める東東京ダークホース 大東大一は近年、部員数が増えチームとしての土台が出来つつある。今春の一次予選では下馬評を覆して予選を突破。選手が輝くチームには、大きな可能性が秘められている。 ■2015年春以来の都大会出場 “番狂わせ”を積み上げているダークホースだ。2017年夏から... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介東京版足立新田 【足立新田 野球部】「己に克つ」 #足立新田 2022年6月16日 最後の夏へ「継続」あるのみ 悔しさを糧に毎日の真剣勝負 都立名将・有馬信夫監督率いる足立新田。秋、春に結果を残せなかったチームだがポテンシャルは十分。最後の夏に向けてラストスパートに入っていく。 ■やれることを一つひとつ 名将・有馬監督は城東指揮官時代の1999年に甲子園出場の快挙を成し遂げた実績を持つ。都立の野... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介群馬/栃木版高崎 【高崎 野球部】「伝統継承」 #高崎 2022年6月15日 サイコロジカルベースボール 部訓は「丹念 執念 情念」 2012年春に選抜甲子園へ出場した実績を誇る伝統校・高崎。部訓は「丹念 執念 情念」。高崎の伝統は時代を越えて継承されていく。 ■伝統校のプライドを体現 1981年、2012年春の選抜大会に出場した高崎。文武両道進学校は、2016年秋、2017年春にベスト... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介湘南工大附 【湘南工大附 野球部】 「覚悟」 #湘南工大附 2022年6月13日 「覚悟」の二文字を背負って挑む 『自律』をキーワードに限界突破へ 2018.2019年秋にベスト8進出を果たした湘南工大附。さらなる飛躍を目指すチームは、「覚悟」の二文字を2年連続のスローガンに設定して、本気の意味を追求していく。 ■3学年約70人の選手たち 学校敷地内の人工芝グラウンドには活気ある声が響いている... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年5月号 2022年5月号学校紹介東京版桐朋 【桐朋 野球部】「文武一道」 #桐朋 2022年6月12日 勉強も野球も「全身全霊」の伝統進学校 高い目標へ向かって努力することの尊さを教える たゆまぬ努力で地力をたくわえている伝統進学校・桐朋。規律と自主性が調和するチームは「文武一道」を部訓として甲子園に挑戦し続ける。 ■確かな実績と選手の成長 選手たちが、伸びる“土壌”がここにはある。東大をはじめ名門大に多くの合格者... 月刊高校野球CHARGE!編集部