2022年1月号 2022年1月号学校紹介相原神奈川/静岡版 【相原 野球部】「変革」 #相原 2022年1月24日 リニア駅の新設準備で2019年に学校移転 新グラウンドと新築校舎の環境でチーム強化 相模原市の橋本エリアの伝統専門高校・相原がチーム改革の新たなスタートを切っている。2019年の学校移転に伴い、練習環境が充実。部員不足のハンディをアドバンテージに変えて勝利を目指す。 ■伝統のタスキを次世代へ 大正12年(1923年)に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号太田学校紹介群馬/栃木版 【太田 野球部】 「夢の続き」 #太田 2022年1月23日 2022年選抜 21世紀枠候補 2021春・夏ベスト4、秋ベスト8 伝統進学校・太田が2021年秋季県大会でベスト8へ進出し21世紀枠県推薦校となり、全国9校の2022年選抜21世紀枠候補に選ばれた。初甲子園への期待が高まってきた。 ■DNAが継承されたチーム 太田が、夢の続きを追っている。澤田大和前主将(3年=内野手... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介相洋神奈川/静岡版 【相洋 野球部】「全員野球」 #相洋 2022年1月22日 秋大会3回戦敗退の悔しさを糧に飛躍 2020年夏準優勝、先輩たちの思いを背負って 2020年夏の独自大会で進撃をみせて初の準優勝となった相洋。チームは「全員野球」を軸に再び決勝まで駆け上がる。目指すは、初の甲子園だ。 ■あと“1勝”の壁を越えろ コロナ禍の2020年夏、甲子園なき独自大会で相洋が快進撃をみせた。投打の個... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2022年1月号 2022年1月号学校紹介東京版片倉 【片倉 野球部】「自然体」 #片倉 2022年1月21日 秋1回戦敗退の悔しさを糧に “ワクワク野球”で再び勝ち上がる 公立の雄として2010年以降にベスト16以上8回、2012年夏にはベスト4入りを果たした都立片倉。64歳の誕生日を目前にした宮本秀樹監督の“総決算”のチームは、笑顔にあふれていた。(取材・三和直樹) ■リベンジへ向けて絆を強める 不完全燃焼が続いた。都立の強... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号学校紹介群馬/栃木版高根沢 【高根沢 野球部】「凡事徹底」 #高根沢 2022年1月18日 今秋48年ぶりのベスト4進出 克己心を武器にさらなる進化へ 高根沢が今秋の県大会で進撃をみせて48年ぶりにベスト4へ進出した。選手たちは自分たちの力を信じて、大きな結果をつかんでみせた。 ■地域に大きな活力 2年生12人、1年生8人のチームが今秋、大きな結果を導いてみせた。進撃は、秋のシードを決める交流戦から始まってい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号太田東学校紹介群馬/栃木版 【太田東 野球部】「応援されるチーム」 #太田東 2022年1月17日 1・2年生計10人での再出発 2015年春ベスト4の文武両道チーム 2015年春にベスト4へ進出した実績を持つ太田東。2021年秋からは、前桐生南の石井洋之監督が就任し再出発を図っている。 ■文武両道の気鋭進学校 文武両道進学校・太田東は、2015年春にベスト4へ進出 した。準々決勝で前橋商を撃破するなど上州高校野球界... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号学校紹介東京版江戸川 【江戸川 野球部】「GOOD GAME」 #江戸川 2022年1月17日 自分たちで考える「野球部」 セルフジャッジベースボール 江戸川が目指すのは選手たちが自ら考えて、自らサインを出す野球「セルフジャッジベースボール」(SJB)。SJB2年目、チームは試行錯誤を重ねながら、たくましくなっている。 ■2大会連続で延長戦惜敗 江戸川が今夏、今秋の東京高校野球界に大きなトピック(話題)を提供して... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号学校紹介日大二東京版 【日大二 野球部】「原点回帰」 #日大二 2022年1月17日 秋予選敗退は成長への糧 “投打融合”での快進撃を目指す 名門は屈しない。2019年秋、2020年夏秋に3季連続ベスト8の実績を持つ日大二だが、今秋はブロック予選初戦敗退という結果になった。選手たちは、敗戦を受け止めて成長と飛躍を誓う。(取材・三和直樹) ■露呈した試合経験の少なさ まさかの敗退だった。新チームとして初... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号学校紹介清水桜が丘神奈川/静岡版 【清水桜が丘 野球部】「日々成長」 #清水桜が丘 2022年1月12日 ベテラン監督の下、技術の土台を構築中 秋の雪辱と夏ベスト8以上を目指す 清水桜が丘は今秋、中部大会初戦で逆転負けを喫した。初代監督が復帰したチームは、秋の悔しさを糧に夏ベスト8以上へ向かって突き進む。 ■ベテラン監督が復帰 2013年に創立した清水桜が丘。今年4月、曲田雄三監督の静岡商への異動に伴い、近藤靖監督が復帰し... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号八王子実践学校紹介東京版 【八王子実践】「凡事徹底」 #八王子実践 2022年1月9日 高校野球と海外野球を融合し新たな挑戦 「凡事徹底」と「走姿顕心」が心の軸 2008、2013年夏に西東京大会でベスト16に進出している八王子実践。パワフルかつ粘り強い戦いがチームの伝統だ。2019年からはOBの河本ロバート監督が指揮を執り、新たなチャレンジに乗り出している。 ■秋初戦は一丸野球で逆転勝利 八王子実践がこ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号前橋南学校紹介群馬/栃木版 【前橋南 野球部】「粘」 #前橋南 2022年1月8日 公立進学校の新たな取り組み 選手主体の「プレーヤーズジャッジ」 公立進学校・前橋南に新たな風が吹き始めた。選手たちは、自らで考えながらトレーニングに励み、新たな道を切り拓いていく。 ■今秋から新指揮官でスタート 大きなポテンシャルを秘めたチームだ。 2018年まで大須賀誠一監督、2021年夏までは福島清隆監督が指揮。前... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年12月号 2021年12月号学校紹介神奈川/静岡版藤枝北 【藤枝北 野球部】「新たな歴史」 #藤枝北 2022年1月4日 野球部誕生99年目で秋県大会初出場 チームスローガンは「凡事徹底」 藤枝北が今秋、創部99年目にして初の秋県大会出場を果たした。チームは「凡事徹底」をスローガンにさらなる成長を目指す。(取材・栗山司) ■心の野球 この秋、新たな歴史の扉を開いた―。 1923年に創部した藤枝北。野球部誕生から99年目となる今年、秋の県... 月刊高校野球CHARGE!編集部