2020年12月号 2020年12月号学校紹介東京版青山学院 【青山学院 野球部】「団結力」#青山学院 2021年1月7日 青山学院「団結力」 夏の独自大会は「参加辞退」 今秋は5年ぶりの都大会出場 青山学院は、コロナ感染拡大防止策として2020年夏の独自大会参加を辞退した。困難を乗り越えた選手たちは、この秋、5年ぶりに予選を突破し都大会出場を果たした。 2020年12月号掲載 ■渋谷のド真ん中でトレーニング 青山学院は、渋谷のド真ん中... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号学校紹介日体大荏原東京版 【日体大荏原 野球部】「凡事徹底」#日体大荏原 2021年1月5日 秋の悔しさを春・夏へ 全員でつなぐ野球で一戦必勝 秋季大会1次予選決勝で惜敗した日体大荏原。上位を狙える力を秘めていただけにショックは小さくなかった。 悔しさを糧にするチームは「凡事徹底」を今季のテーマにして、グラウンドだけではなく学校生活から細部にこだわっていく。 2020年12月号掲載 ■まさかの予選敗退 秋季大会... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号学校紹介浜松日体神奈川/静岡版 【浜松日体 野球部】「考動」#浜松日体 2021年1月4日 月間3万スイングで打力アップ 創部58年目で初の県大会 浜松日体が今秋、創部58年目で初の県大会出場を成し遂げた。チームは「考動(こうどう)」をテーマに自分たちで考えて動いていく。 2020年12月号掲載(取材・栗山司) ■県初出場で勝利を掴む 浜松日体は今秋、創部58年目にして初の県大会出場を果たした。そして、県大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年2月号学校紹介神奈川/静岡版金沢 【金沢 野球部】「その壁を越えろ」#市立金沢 2020年12月29日 隙間時間で強くなるチーム 地力着々、今秋はベスト16 市立金沢が着々と地力をつけている。 2018年春・夏にベスト8進出、今秋はベスト16へ。 神奈川の公立最強チームが、私学強豪の壁を越える瞬間は確実に近づいている。 2020年12月号掲載 ■私学強豪の壁 チームを率いるのは、横浜高出身の吉田斉監督。 2003年の横浜... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年12月号 2020年12月号学校紹介日大二東京版 【日大二 野球部】「打開」#日大二 2020年12月21日 芽生える自覚 自慢の打力で東京を沸かせる 文武両道の伝統を貫く日大二。 高い意識と自慢の打線に磨きをかけ、21世紀枠推薦校に選ばれた前チームからのさらなる飛躍を目指す。 2020年12月号掲載 (取材・三和直樹) ■鍛錬の1か月 慌ただしくも、充実した夏を終えた。 東京都の代替大会準々決勝で東海大菅生の前に敗北したのが... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号学校紹介東京版聖パウロ学園 【聖パウロ学園 野球部】「克己」#聖パウロ学園 2020年12月20日 王者・帝京戦で得たものは? オフシーズンの敵は自分たち 聖パウロ学園が秋大会1次予選1回戦で、今夏の東東京大会覇者・帝京相手に接戦のゲームを演じた。 結果的に1対2で敗れたが、チームは来春に向けて大きな自信を得た。 ■2015、16年 西東京2年連続8強 チームは再び、強くなろうとしている。2015、2016年の西東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号学校紹介日大豊山東京版 【日大豊山 野球部】「We are 日大豊山」#日大豊山 2020年12月20日 日大豊山のプライドを持って 2000年以来2度目の甲子園へ 2019年夏の東東京ベスト4、2020年夏ベスト8となった日大豊山。 コロナ禍を経て、たくましさが増したチームは、「We are 日大豊山」をスローガンに東京制覇、そして2000年以来2度目の甲子園を目指す。 2020年11月号掲載 ■1・2年生総勢57人の... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号学校紹介東京成徳大高東京版 【東京成徳大高 野球部】「全員主将」#東京成徳大高 2020年12月20日 4年連続の秋都大会進出 「ユニクロ野球」で強豪倒す 東京成徳大高は今秋の秋季大会1次予選決勝で紅葉川を2対1のサヨナラで下して都大会出場を決めた。 森田正裕監督就任9年目、チームは飛躍の瞬間を迎えている。 2020年11月号掲載 ■ルイ・ヴィトンのような強豪校を倒せ! 東東京で、存在感を示す新鋭だ。 1998年まで女子... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号学校紹介小岩東京版 【小岩 野球部】「都立の挑戦状」#小岩高校 2020年12月18日 今夏の東東京大会でシード修徳を撃破 都立小岩は2020年4月から茶川剛史監督が指揮を執る。 今夏の東東京大会2回戦で修徳を倒す大金星を挙げたチームは、新たな歴史をつくるべくスタートを切った。 2020年11月号掲載 ■夏のジャイアントキリング 小岩は2020年3月まで西悠介前監督(雪谷へ異動)が指導し、今年4月に茶川監... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号学校紹介東京版桜美林 【桜美林 野球部】「全員全力野球」#桜美林高校 2020年12月17日 コロナ禍を乗り越えて 100周年の集大成へ 1976年夏に全国制覇を果たし、春夏計10度の甲子園出場の実績を持つ桜美林。 2018年秋に現場復帰した片桐幸宏監督とともに“集大成”へ進む。 2020年度11月号掲載 (取材・三和直樹) ■コロナ禍での夏 「何とも言えない1年でしたね…」。 秋が訪れたグラウンドに視線を送り... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年11月号 2020年11月号国士舘学校紹介東京版 【国士館 野球部】「秋3連覇へ」#国士館高校 2020年11月22日 主軸・清水武蔵を軸にいざ戦場へ 春の選抜甲子園10度出場の「春の国士」。 2016年秋に名将・永田昌弘監督が復帰し、現在は秋季都大会2連覇中となっている。 完全復活を遂げた国士舘は今秋、3連覇へ挑む。 2020年度11月号掲載 ■「永田マジック」の極意とは? 国士舘は秋季都大会2連覇中だ。 2019年は10年ぶりに選抜... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年10月号 2020年10月号中大杉並学校紹介東京版 【中大杉並 野球部】「3つの勝利」#中大杉並 2020年11月19日 今夏西東京で学校初の3勝 名門附属校の新たなチャレンジ 中大杉並は、今夏の西東京大会でベスト16進出を果たした。 そして4回戦では東海大菅生と1対2の熱戦を繰り広げた。 名門附属校の新たなチャレンジが始まっている。 2020年11月号掲載 ■2019年夏からOB指揮官 2018年度までは、大学生コーチが1年ごとに指導し... 月刊高校野球CHARGE!編集部