2020年9月号 2020年9月号国士舘大会レポート東京版 「2020年夏 大会レポート 国士舘」3年生だけの戦い #国士舘高校 2020年10月10日 3年生だけのメンバーで有終の美 幻の選抜出場チーム、笑顔の終戦 国士舘は今大会、3年生だけの戦いを選択した。 準決勝で佼成学園に敗れたが、完全燃焼した。 笑顔で戦い抜いた代替大会だった。 2020年9月号掲載 ■日野、早稲田実を下して準決勝へ 昨秋都大会優勝の国士舘は、今夏西東京大会の第1シードだった。 春の選抜が幻と... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年9月号 2020年9月号佼成学園大会レポート東京版 「2020年夏 大会レポート 佼成学園」史上最高 #佼成学園 2020年10月8日 平澤・森のダブルエース躍動 チームワークは東京No.1 佼成学園の快進撃は、西東京大会の決勝で止まった。 東海大菅生に惜敗したものの平澤燎、森士恩のダブルエースを擁したチームは、佼成史上最強チームの一つだった。 2020年9月号掲載 ■全員野球で、西東京決勝へ 選手たちは、コロナ休校中でも大きく成長を遂げていた。 全体... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年9月号 2020年9月号大会レポート日大豊山東京版 「2020年夏 大会レポート 日大豊山」1試合の重み #日大豊山 2020年10月6日 公式戦わずか1試合で最後の夏へ 帝京に敗れたものの堂々のベスト8 夏大会前まで公式戦わずか1試合の日大豊山が、今夏に進撃をみせた。 選手たちは試合ができる喜びをグラウンドの上で表現した。 2020年9月号掲載 ■3回戦では因縁の東海大高輪台に勝利 昨秋は、1次予選1回戦で東海大高輪台といきなり対戦した。 9回まで6対2... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年9月号 2020年9月号世田谷学園大会レポート東京版 「2020年夏 大会レポート 世田谷学園」希望 #世田谷学園 2020年10月5日 チーム一丸でつかんだベスト8進出 ニュー世田谷学園の新たな歴史 1993年選抜甲子園出場の実績を持つ世田谷学園がベスト8へ進出した。 準々決勝では、創価に敗れたものの、この夏の結果は、次世代への希望となった。 ■近年、実力を伸ばす超進学校 近年、実力をメキメキとつけている。 今夏は、3回戦でシード日本学園、4回戦で啓明... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年9月号 2020年9月号大会レポート大森学園東京版 「2020年夏 大会レポート 大森学園」男泣き #大森学園 2020年10月1日 準々決勝で二松学舎大附を撃破 史上最強チームの最高の夏 史上最強チームが、最高の結果を残した。 選手たちは、今夏で勇退する和泉隆監督に「ベスト4」という勲章を送った。 2020年9月号掲載 ■史上最強チーム 1990年にコーチとして着任し1996年から指揮を執る和泉隆監督は、今夏での勇退が決まっていた。 「監督を東京で... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年9月号 2020年9月号創価大会レポート東京版 「2020年夏 大会レポート 創価」人生の甲子園を目指せ #創価 2020年9月29日 西東京屈指の右腕・森畑、散る 準々決勝、涙のゲームセット 創価が準決勝で東海大菅生に屈した。 河合圭聖主将を軸にしたチーム、そして最速146キロ右腕エース森畑侑大の最後の夏が終わった。 2020年9月号掲載 ■孤高の背番号1 エースが力尽きた。 初回に東海大菅生の4番・杉崎成の先制打から3点を奪われた後、2回から背番号... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年9月号 2020年9月号大会レポート東亜学園東京版 「2020年夏 大会レポート 東亜学園」8回裏の攻防 #東亜学園 2020年9月28日 阿部、尾関、鈴木隆を軸にベスト4進出 準決勝で帝京の奇策スクイズに屈する 3対2のスコアで迎えた8回裏、帝京は奇策を仕掛けてきた。 東亜学園は、勝利を目前にしながらも相手の執念に屈した。 チームはこの敗戦を力に、進化していく。 2020年9月号掲載 ■帝京相手に3対2で5回を折り返す 準決勝の相手は、帝京だった。 昨夏... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年9月号 2020年9月号大会レポート東京版東海大菅生 「2020年夏 大会レポート 東海大菅生」東京制覇! #東海大菅生 2020年9月23日 菅生 十八番・終盤の逆転劇 帝京 9回勝利目前で涙 47年ぶりの東西決戦を制したのは西東京・東海大菅生だった。 東西覇者のプライドがぶつかり合う激闘は、東西両大会の白熱を象徴したかのようなゲームだった。 2020年9月号掲載 ■菅生、劇的なサヨナラ勝利 またしてもサヨナラ勝ちだった。 帝京の左腕・田代涼太を捕えることが... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年8月号 2020年8月号東京版東海大菅生監督コメント 東海大菅生・若林弘泰監督 / 監督コメント 2020年9月20日 ■ この先も野球人生は続いていく 6月の練習再開日、若林弘泰監督は「甲子園大会はなくなってしまったが、これは終わりではない。 ここであきらめるな。代替大会もあるし、この先も野球人生は続いていく。 やるか、やらないかでこれからの人生は変わっていく。 最後までやりきっていこう」と選手に語りかけたという。 代替大会は負けら... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年8月号 2020年8月号ピックアップ選手東京版東海大菅生 東海大菅生 / 玉置真虎主将(3年=二塁手) / 崎成(3年=一塁手) コラム 2020年9月20日 玉置真虎主将(3年=二塁手)代替大会ですべてを出し切りたい 「ここまでの人生で最大の目標だった甲子園大会がなくなってしまって残念です。 気持ち的には落ち込む部分があり言葉も出なかったのですが、高野連の方々が代替大会を用意してくれたので、そこですべてを出し切りたいと思います。 監督、コーチや親に、これまでの感謝を伝えたい... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年8月号勝トレ東亜学園東京版 【東亜学園 野球部】『練習試合用新ユニフォーム』コラム 2020年9月19日 東亜学園は今季から、野球部後援会の寄付などによって「練習試合用ユニフォーム&帽子」を新調した。紺色のユニフォームに「東亜学園」と書かれている。コロナ禍の休校措置によって新ユニフォームに袖を通すのは遅れたが、6月下旬の練習再開から着用。新たな気持ちで練習に取り組んでいる。東亜学園の新たなスタートだ。2020年8月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2020年8月号 2020年8月号学校紹介東亜学園東京版 【東亜学園 野球部】「新たなスタイル」 2020年9月19日 コロナ禍によって3カ月半の活動停止となった東東京の名門・東亜学園。 選手たちは、野球ができる環境に感謝しながら、この時代に適応する新たなスタイルを追求していく。 2020年8月号掲載 ■ 32年前に消えた「夏」 いまから32年前の1988年、東亜学園から「夏」が消えた。 1987年にエース川島堅(元広島)を擁して2年連... 月刊高校野球CHARGE!編集部