2021年3月号 2021年3月号ピックアップ選手群馬/栃木版関東学園大附 【関東学園大附】Pick upプレーヤー/ 主砲・Wエース #関東学園大附 2021年3月31日 主砲/根岸拳心(2年=捕手・外野手) 力強いスイングで快音を響かせる関東学園大附の主砲。甘いボールはスタンドへ運び込む Wエース/石原勇斗(2年) 168センチと小柄ながらも最速142キロのストレートを投げる安定型。変化球のキレ、制球力も良く、ゲームを作れる Wエース/篠原正紀(2年) 176センチの豪腕。最速145... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号チーム分析群馬/栃木版関東学園大附 【関東学園大附】『主将のチーム分析・新井蓮 主将のチーム分析(2年=三塁手)』コラム #関東学園大附 2021年3月29日 新井蓮 主将(2年=三塁手)のチーム分析 トレーニングの成果が出てきた 「羽鳥監督の指導やトレーニングによって体の構造や使い方がわかってきました。それによってチーム全体で投打のレベルが上がっています。石原勇斗、篠原正紀の最速140キロ以上のダブルエースを軸に守備からリズムを作っていきます」 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号学校紹介明法東京版 【明法 野球部】「最強世代」 #明法 2021年3月28日 2年生は部員30人の個性派集団 重量打線と強気なエースを軸にいざ春へ 昨年の秋季大会一次予選で都立実力校を破って都大会へ進出した明法。チームの中心となる新3年生の代は、部員30人の最強世代。野球を楽しむ個性派集団は、自分たちの力を信じて球春を待つ。 (2021年3月号掲載) ■体重100キロの4・5番と強気なエース ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号石橋群馬/栃木版選抜発表 【石橋】「無念」 #石橋 2021年3月27日 チームは夏へ向けてもう一度立ち上がる 選抜21世紀枠候補となっていた石橋。今回は21世紀枠が通常の3校から4校に増枠されただけに甲子園初出場の期待が高まっていた。多くの報道陣が吉報を待ったが、その知らせは届かなかった。(取材・永島一顕) 21世紀枠にふさわしいチーム 石橋は昨年の秋季栃木大会準決勝で作新学院を破り... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年4月号 2021年4月号東京版神奈川/静岡版群馬/栃木版 CHARGE! 4月号配付中です! 2021年3月23日 月刊高校野球CHARGE !4月号の見どころ 【東京】春への挑戦状 修徳「 甲子園基準」 共栄学園「KYOEIプライド」 東海大高輪台「あの夏の続き」 明学東村山「闘魂」 桜丘「イノベーションベースボール」 東東京を戦う精鋭たち〜投手編〜 GROW UP東京球児 秋広優人(巨人) レジェンドインタビュー 鹿取義隆(元巨... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号ピックアップ選手東京実業東京版 【東京実業】Pick up/主砲/プレーイングマネージャー #東京実業 2021年3月20日 主砲/プレーイングマネージャー/Pick up 破壊力抜群 超大型スラッガー /十鳥真乙主将(2年=左翼手) 183センチ98キロの超大型スラッガー。体全体を生かしたパワフルなスイングで、威力ある打球をスタンドへ打ち込む。練習が大好きな野球小僧で、チームでは主将としてムードを盛り上げている。ポジションは左翼手だが、... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号樹徳監督コメント群馬/栃木版 樹徳・井達誠監督「一つになって戦っていく」 #樹徳 2021年3月20日 樹徳・井達誠監督 一つになって戦っていく 「2015〜2018年まで4年間、野球現場を離れたことが私にとっての大きな転機になりました。野球以外の世界を学べたことが、指導へのプラスになっています。コーチ、選手、保護者とともに一つになって戦っていきたいと考えています」 【監督プロフィール】1975年群馬県出身。樹徳―日本大... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号勝トレ工学院大附東京版 【工学院大附】「屋内練習場完成」コラム #工学院大附 2021年3月19日 屋内練習場完成 2020年5月、校庭グラウンド道路際に屋内練習場が完成した。 チームは、校庭グラウンドと屋内練習場のほか、工学院大の野球場も使用可能。屋内練習場完成によって都内屈指の練習環境が実現した。今春には練習場にwi-fiが設置される予定で、野球部のIT化も進みそうだ。 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年3月号 2021年3月号東海大相模 【東海大相模】 「2年連続12回目」 #東海大相模 2021年3月19日 2011年春以来の選抜制覇へ 関東ベスト8で実力評価 東海大相模が、第93回選抜高校野球大会 に出場することが決定した。 2年連続12回目の選抜出場となる名門は3度目の選抜制覇を狙って聖地へ乗り込む。 ■関東・東京6枠目を争う状況 第93回選抜高校野球大会の選考委員会が開催されたのは1月29日。 当日は午後3時半か... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号監督コメント神奈川/静岡版藤沢翔陵 藤沢翔陵・川俣浩明監督「勝つために何をすべきか」 #藤沢翔陵 2021年3月18日 藤沢翔陵・川俣浩明監督 勝つために何をすべきか 「高校野球は守備が大切。ピッチャーを中心にした守備が最少失点に抑えて、攻撃で1点でも多く奪うことが必要になります。そのために何をすべきかを選手たちが考えて、練習から行動していかなければならない。スター選手はいませんが、チームとして戦えることを選手たちに伝えていきたいと思い... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号勝トレ相模原神奈川/静岡版 【相模原】「PDCAサイクルのホワイトボード」コラム #相模原 2021年3月17日 PDCAサイクルのホワイトボード 練習グラウンド脇に設置された巨大なホワイトボードには、部員たちが自ら書き込む2週間毎の短期目標とともに、様々な言葉、訓示が記されてある。目的は課題の明確化と意思統一。 Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)を繰り返す「PDCAサイクル」で、各自が効果的... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2021年2月号 2021年2月号学校紹介明和県央群馬/栃木版 【明和県央 野球部】「決意」 #明和県央 2021年3月17日 2017年夏に創部初のベスト4 練習環境整い、いざ真剣勝負 2017年夏に創部初のベスト4進出を果たした新興勢力・明和県央。初甲子園を狙うチームは、選手強化と環境整備の両輪が動き出している。 (2020年2月号掲載) ■専用グラウンド、屋内環境整備 一気に環境整備が進んでいる。2019年までは野球部、ラグビー部、サ... 月刊高校野球CHARGE!編集部