2018年1月号 2018年1月号佐野東勝トレ群馬/栃木版 【佐野東 野球部】秋大会で培った「絆」 2018年4月25日 佐野東は8人プラス助っ人で戦ったことで多くを学んだ。それは16強という結果以上に、大切なことなのかもしれない。チームは、誰か一人欠けたら戦うことができない。また、一人が複数のポジションをこなさなければスクランブルに対応できない。それが選手たちに自覚を与えた。限られた人数のため、普段の練習では実戦練習ができない。だからこ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年4月号 2018年4月号勝トレ矢板高校群馬/栃木版 【矢板 野球部】相撲部から学ぶ 2018年4月20日 矢板野球部員は、毎月1~2回、相撲部の土俵へ出向き、稽古をつけてもらっている。全国屈指の強豪・相撲部に“弟子入り”し、股割りや四股などを学ぶ。原卓寛監督は「体の使い方を学ぶことで野球に応用できる」と話す。矢板の選手たちは、相撲道をヒントに夏のトーナメントをかけあがる。 2018年4月掲載 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年4月号 2018年4月号勝トレ小山高校群馬/栃木版 【小山 野球部】縁の下の力持ち 2018年4月20日 選手たちの後方支援に力を合わせるマネージャー4人(清水怜奈さん、町田咲綾さん、潮真優さん、石坂弥愛さん)。グラウンドでは練習の時間計測などを行うほか、おにぎりやチャーハンなど“補食”の準備に心をこめる。唯一の3年生・石坂弥愛さんは「おいしいご飯をつくって選手たちを支えたい。マネージャーになってから夏の大会で校歌を歌えて... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年4月号 2018年4月号勝ちトレ群馬/栃木版高崎工 【高崎工 野球部】少林山で走り込み 2018年4月20日 高崎工は、碓氷川河川敷で練習を行っている。グラウンドから約3キロの場所には、縁起ダルマで知られる「少林山達磨寺」がある。選手たちは、少林山までの走り込みのほか、達磨寺で石段トレーニングも実施するという。選手たちはからっ風に負けない走りで、足腰を鍛え、夏大会へ向かう。2018年4月掲載 ... 月刊高校野球CHARGE!編集部
2018年4月号 2018年4月号勝トレ桐生第一群馬/栃木版 【桐生第一 野球部】名門が甲子園見学 2018年4月20日 桐生第一は今年2月に甲子園見学を実施した。冬季強化キャンプの際に甲子園へ足を運び、球場や施設内などを見学した。春夏14度の甲子園を経験する名門だが、2016年春以降は甲子園へ届いていない。聖地を知らない選手たちのシミュレーションとなったという。エース本木康介(2年)は「甲子園のマウンドで投げてみたいと思った」とイメージ... 月刊高校野球CHARGE!編集部