CHARGE+ 2019年10月号学校紹介東京版板橋高等学校 【板橋 高校野球部】「下剋上」 2020年3月9日 板橋が東東京大会で城東を倒す番狂わせを起こした。 校舎改築で練習場がない中で努力を続けたチームが下剋上を果たした。 ■ 江戸川球場に衝撃 江戸川球場に衝撃が走った。 板橋が、都立強豪の城東を破ってみせたのだ。 柴崎正太監督が就任した2016年、チームはどん底だった。 学校生活を正すところから始まったチームは、校舎改築に... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号学校紹介東京実業東京実業高等学校 【東京実業 高校野球部】「大物食い」 2020年3月7日 2019年の東東京大会初戦の2回戦で東亜学園を鮮やかに破り「大物食い」を果たした東京実業。 ベテラン指揮官にその極意を聞いた。 ■ 東東京で数々の強豪撃破 東京実業は百戦練磨の山下秀徳監督のもとベスト4へ3度進出した確固たる実績を持ち、甲子園に近い存在として存在感を示している。 大舞台で底力を発揮するチームは、東東京... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号学校紹介東京版練馬 【練馬 野球部】「ジャイアントキリング」 2020年2月29日 都立強豪・日野を撃破しベスト16進出。6年越しの「チーム改革」で大きな成果 この夏、練馬が旋風を起こした。 4回戦で都立強豪・日野に競り勝ちベスト16へ進出したのだ。西東京の都立勢力図を塗り替える快挙となった。 練馬は、学校と地域の応援を力に変えて努力を続けてきた。 歴代監督の系譜を引き継ぎ2014年から指揮を執る坂... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年10月号大会レポート東京版関東一 【関東一 高校野球部】「次世代につながる進撃」 2020年2月28日 履正社に敗れるも堂々のベスト8。ダブルエースの継投で聖地3勝 3年ぶり8度目の甲子園出場を果たした関東一(東東京)がベスト8進出、準々決勝では優勝校・履正社に敗れたが堂々たる戦いをみせた。 ■ 日替わりヒーロー出現で接戦勝ち抜く ダブルエースとマシンガン打線が、チームをベスト8へ導いた。 関東一は、背番号1・土屋大和(... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年1月号勝トレ東京版江戸川 【江戸川 野球部】部員の目標を掲示 2020年1月13日 「切込隊長」「攻守の要」「選手愛」…。江戸川の1塁側得点板には各部員が掲げた目標が貼ってある。その横には鈴木監督が就任してから加えた「守備の心得」「攻撃の心得」があり、技術向上につなげている。各自の目標は年明けとともに新しいものに変わっていく。「今度は具体的な数値や目標設定に変わっていくと思います」と松澤主将。江戸川は... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年1月号勝トレ東京版駒込 【駒込 野球部】ラグビーボールで投球フォーム確立 2020年1月11日 駒込の投手陣は、ラグビーボールのキャッチボールでフォームの矯正を行なっている。金丸健太監督のアドバイスのもと今冬から取り入れている。エース石野陽佑(2年)は「良い回転で投げるには、体全体を使って投げることが必要。これからのピッチングに生きてくると思う」と手応えを話す。地肩強化を図る駒込は、東東京大会制覇へ「トライ」して... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年1月号学校紹介東京版東海大高輪台 【東海大高輪台 野球部】キャプテン2人制 2020年1月10日 東海大高輪台は今秋からキャプテン2人制を取り入れる新体制でスタートした。主将となったのは、吉澤望、森田旺訓(2年=捕手)。主軸としてプレーする吉澤はゲームキャプテン、控えの森田はベンチをまとめる。森田は「吉澤には試合に集中してもらって、自分はベンチを盛り上げている」と役割を自覚する。2人のリーダーシップが、チームを躍進... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年1月号堀越学校紹介東京版 【堀越 野球部】神宮球場と同じサイズの専用球場 2020年1月9日 堀越は、八王子市館町に専用グラウンドを持つ。神宮球場と同じ大きさ、同じ方角の球場。選手たちはそんな充実した環境で練習に励む。八王子校舎施設内には、球場のほか陸上トラック、サッカー場もあり、体育コースの生徒たちがトレーニングを行っている。 2020年1月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2020年1月号共栄学園学校紹介東京版 【共栄学園 野球部】3年生引退試合 2020年1月8日 共栄学園は11月29日に江戸川球場で「3年生引退試合」を行なった。夏に引退した3年生と、1・2年生が対戦し、先輩たちの最後の花道を飾った。「共栄の熱き魂」と「甲子園出場へのタスキ」は、3年生から2年生へしっかりと引き継がれた。 2020年1月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年12月号勝ちトレ東京版横浜学園 【横浜学園 野球部】坂道トレーニング 2019年12月12日 横浜学園の選手たちは、学校周辺の急勾配の坂道でダッシュを行い、足腰を鍛えている。エース・櫻井彬就(2年)は「ツラいけど、ピッチャーとしては必要な練習だと思う」と難所に向かう。チームはこの冬、横浜・海の公園での「砂浜トレーニング」も予定している。チームは「坂道」と「砂浜」を走り、勝利への道を追求していく。 2019年12... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年12月号勝ちトレ日本学園東京版 【日本学園 野球部】パワー・スピード・スタミナ強化 2019年12月10日 日本学園は今冬、パワー・スピード・スタミナ強化をテーマにトレーニングを行っていく。秋3回戦で創価に敗れたチームは、都上位チームとの体力差を感じた。春・夏に格上を倒すために、土台となる身体能力を高めていく。高橋監督は「選手たちがどれだけ本気になれるか」と見守っている。 2019年12月号掲載... 月刊高校野球CHARGE!編集部
CHARGE+ 2019年12月号勝ちトレ東京版鷺宮 【鷺宮 野球部】ウエイトトレーニング 2019年12月9日 鷺宮は週2日、学校内のウエイトルームで筋力トレーニングを行っている。選手たちは、グループに分かれて意欲的にメニューを消化していく。チームは秋都大会に進出したが、長打が少ないという課題が残った。これからは単打を、長打にする作業が求められる。杉山真司監督は「年間を通じて取り組むことで体が大きくなってきている」と話す。都立な... 月刊高校野球CHARGE!編集部